top of page

​設備紹介

equipment

各地域のパーソナルニーズに応えられる、地域に密着した「かかりつけ薬局」を念頭に置き、親切・正確・スピーディーをモットーとし、患者様本位のサービスを課題に取り組んでいます。
 
「医療機関」「福祉サービス事業者」「薬局」が一体となって、最適な医療を提供出来る様、地域の一員として何が出来るかを常に考え、地域社会の医療・健康・福祉の増進に貢献することが、私達の使命と考えています。

​一包化監査支援システム

わたしたちハロー薬局の仕事において、正確さより優先されるものはありません。

薬の間違い、数量の間違いはあってはならないことです。

患者様の安全を守るために一包化監査支援システムを導入しております。

薬剤の飲み忘れや飲み間違いを防止する一包化、その監査業務を支援するシステム、患者様の安全を守るために「PROOFIT 1D」を導入しています。

調剤薬局において、患者と向き合う対人業務が重視されるなか、ピッキングや調剤、薬剤監査などの対物業務には効率性が求められます。なかでも一包化監査業務は一包化薬を一包ずつ一錠一錠チェックし正確性を求められるため集中力が必要であり、薬剤師にとって負荷の大きい業務です。

一包化監査支援システム「PROOFIT 1D」は、これまで薬剤師が目視で監査してきた薬剤の種類や数量などを画像認識技術により刻印・文字を1錠ずつ自動判定し、効率的な監査業務を支援します。また、高精度な判定により、安心・安全な薬剤の提供に貢献します。

光で刻印を見やすくする富士フイルム独自の技術による刻印抽出・強調と一覧表示に加えて、複数の照合アルゴリズムや薬剤検出AIも採用、薬剤の種類や数量の自動判定技術に磨きをかけました。さらに、医薬品マスタと照合し合致しなかった薬剤についても、不明物としてひと目で分かるように表示します。

現在薬局は「対物」から「対人」業務へのシフトが求められる背景があり、ハローコーポレーションは「対物」業務を効率化することで「対人」業務の充実を図っています。

①_edited.jpg
⑥_edited.jpg
③_edited.jpg
⑦_edited.jpg
④_edited.jpg
⑧_edited.jpg
⑤_edited.jpg
②_edited.jpg

​調剤監査システム

わたしたちハロー薬局の仕事において、正確さより優先されるものはありません。

薬の間違い、数量の間違いはあってはならないことです。

患者様の安全を守るために調剤監査システムを導入しております。

患者様の安全を守るために、薬剤師が少人数の店舗にはシンプルな調剤監査システム『GS1チェッカーLIMITED』を導入しています。

 

医薬品取り違えによる医療事故防止のため「GS1データバーによる薬品照合」と「iPod touch / Android端末カメラによる画像記録」、この2つの機能に絞った照合システム「GS1チェッカーLIMITED」を導入して、調剤過誤防止のための薬剤師の頼れるパートナーとして活用しております。

スタッフ一人一人がお薬を通じて大切な患者様が健康になる、その一役を担っていることを常に考えながら業務に取り組んでおります。

患者様の安全を守るために調剤監査システム 『audit』 を導入しております。

 

調剤監査システムにはたくさんのメリットがございます。

1)バーコード及び画像撮影による薬種確認、重量計測による錠数確認を一度におこないますのでスピーディーかつ正確な監査が可能

2)監査作業を実施することで自動的に監査記録が保存でき、過去の履歴を呼び出し閲覧や印刷をすることも可能

3)調剤過誤防止のための薬剤師の精神的な負担を和らげるとともに、頼れるパートナーとして活用

  

スタッフ一人一人がお薬を通じて大切な患者様が健康になる、その一役を担っていることを常に考えながら業務に取り組んでおります。

無菌調剤室

在宅調剤におけるどのような状況の患者様にでもお薬を提供できる、地域医療に貢献する薬局を目指しています。

栄養を補う輸液などの点滴用薬剤を調合できる、無菌調剤室を南浦和駅前店は備えております。

在宅療養患者様は25年に現状の2倍近い29万人に達する見通しです。

地域のドラッグストアや調剤薬局の導入はまだ少なく、点滴による療養が必要な患者様は入院を余儀なくされることが多いのが現状です。

在宅療養を推進することを国の方針は示しており、私たち調剤薬局が担う支援拠点としての役割は高まるものだと考えております。

HOME > Helloの取り組み > 設備紹介

bottom of page