ハロー薬局 戸田店
toda

住所
電話 / FAX
営業時間
定休日
クレジットカード
電子マネー
QRコード決済
駐車場
在宅対応
〒335-0015 埼玉県戸田市川岸2-5-19
048-432-0877
【月・火・木・金】8:30~19:00【水】8:30~18:00【土】8:30~13:00
【日・祝】/【土】午後
VISA / Master / JCB / アメリカン・エキスプレス / ダイナース / 銀聯
交通系IC / 楽天Edy / iD / WAON / nanaco / QUICPay
PayPay
共有駐車場10台(専用3台)
可
ハロー薬局 戸田店が【地域連携薬局】として都道府県知事より認められました
(2023年3月27日)


戸田店の状況(2025年11月現在)
常勤薬剤師人数 6名全て社員(うち認定実務実習指導薬剤師4人)
受入年度/受入人数(直近7年)
※学生実習は1期~3期にかけ、常に定員は1期毎に2名、募集しています。
当薬局では、1期毎に2名の学生を募集しています。学生1名につき、それぞれ指導薬剤師が1名担当します。日報等のチェックや評価はその担当者が行います。学生への指導は、担当する指導薬剤師だけではなく、ほかの薬剤師や事務スタッフ、ケアマネ―ジャーなど薬局内で働く全ての人が関わります。薬局内での保険調剤業務、在宅医療、学校薬剤師の仕事など、保険薬局で行う業務を幅広く体験できます。実習を行う中で、学生自身がどのような薬剤師になるかを想像できるよう協力していきたいと思います。大学で習っている知識の点と点を線に。線と線を面に。面をさらに立体にして、知識を組み立てていってほしいです。実習中は、調剤室内でも情報を検索するためのPCやタブレット、スマートフォンの使用が可能です。是非、持参して下さい。日報や実習報告に使用するための写真は、個人情報や会社機密が漏洩しない範囲で撮影できます。撮影する際は必ず社員と相談して下さい。実習に積極的な方、引っ込み思案だけど本当は薬局の仕事に興味がある方など、一緒に勉強しましょう。
施設設備・休憩室あり(エアコン、扇風機、電子レンジ、冷凍冷蔵庫、洗濯機、完備)・学生用WIFIあり・白衣・上履きなど保管可能(実習期間中)

地域に貢献する活動
担当校での検査
2020年4月23日(木)
水道水検査
採水時残留塩素の測定と、採水したものを試料として水質検査を行いました。
DPD用錠剤を用いて、残留塩素測定器を使用し、残留塩素濃度を測定します。

2020年7月30日(木)
ホルムアルデヒド検査及び揮発性有機化合物検査
無人、密閉状態の教室より試料を採取し、測定機関へ送りました。(後日検査会社より結果が送付される)
空気を入れ替えた、無人、密閉状態の教室を使用し、ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の測定をした試料を検査会社へ送ります。


2020年10月7日(水)
ダニアレルゲン検査
ダニの発生しやすい場所にて、ヒョウダニの抗体を測定しました。
保健室のベッドを1m2(1平米)程度を掃除機でゆっくり吸引し、検査キットで測定します。


2020年10月7日(水)
照度及び照明環境定期検査
教室やパソコン室の照度の測定や照明環境(まぶしさや反射具合など)を確認しました。
照度計を使用し、教室の指定の場所の照度を測定します。
2021年1月27日(水)
照度及び照明環境定期検査
児童のいる教室内の授業開始時と終了時の2回、CO2濃度の測定をしました。
二酸化炭素の検知管を用いて、空気中の二酸化炭素濃度を測定します。


地域住民の方への講演
【健康アラカルト】
地域医療に貢献
在宅医療では、お届けする薬の説明・相談などの訪問薬剤管理指導にも積極的に取り組み、医療機関や介護事業所と連携をはかり、地域医療に貢献できるように努めています。
地域住民の方への講演
【健康アラカルト】
2019年11月 9日(土)残薬の問題
2018年11月10日(土)災害時に困らないために
2017年11月11日(土)くすりの飲み方について
2016年11月12日(土)お薬を安心して服用していただくために
2015年11月14日(土)薬の飲み残し、ありませんか?
2014年11月15日(土)お薬手帳を活用していますか?
2013年11月16日(土) 介護保険の今後の動向
2012年11月10日(土) 実際にかかる介護費用(自宅にいる場合、施設にはいった場合)











